シニアの食事バランス 補足

本日は、昨日取り上げた内容の補足。


昨日の表示したstep1での年齢・性別シートから何をどれだけ食べたらよいのかを

SV単位(つ)で確認したら、実際に自分が1日あたり、各グループ(主食・副菜・主菜・

乳製品・果物)をどれくらいの量で食べているのかをSV(つ)で書き出す。

この単位は次のイラストを目安に考える。


主食(ごはん・パン・麺類


副菜(野菜・きのこ・芋・海藻料理)

主菜(肉・魚・卵・大豆料理)

牛乳・乳製品

果物

ちなみに私のBMIは19.6。

昨夜のステップ4のコマにSVを埋めると、コマは半分程しか塗れなかった・・・

改めて、自分の食が細いことを認識できた。

特に目立ったものが野菜グループ2つと乳製品グループ1.5つ、果物グループ1つが足りていない。これは今後の我が家の献立内容の課題だ。


というわけで、シニア世代には是非、自分の食事バランスを知ってもらいたいものだ。

Deuxième stade

ワインを通してキレイに生きていきたい! もっともっといろんなことを勉強したい! もっといろんなことにチャレンジしたい! いろんな人と出会いたい! そう、ワインで自分の中のキレイを磨きたい! そんな気持ちを皆さんと一緒にわかちあえたら、と思います。

0コメント

  • 1000 / 1000