将来の夢

「将来の夢は?」子供の頃、よくこんなトピックで盛り上がった。

でも歳を取るにつれて何時しかこのトピックは、姿を消した。

「将来の夢」は、何歳まで話題にあげていいのか?

例えば、15歳。将来の夢は?と、いう質問で、その将来とは何年後の事なのか?

例えば、その15年後だとしたら、30歳。将来の夢を掴んでいる歳のように思う。

でも10年後なら25歳。ちょっとまだ早いような気もする。

じゃあ、シニアの私たちに置き換えてみる。

15年後の夢は?

考えてみると結構楽しい♪

例えば、私の「将来の夢」は、高齢者ヨガを高齢者に1コインで教えること。ほぼボランティア。

その夢に向かって、10年後に(再び)スクールに通い始め、

その5年後のスタジオ開設を目標に孫くらい年齢差のあるインストラクターとの

人脈構築やらスタジオ開設の為の企画書作りなど、

(楽しみながら♪)5年間もどっぷり修行と準備に励む。

やりたいことは、広がる。

一度しかない人生、有効に使いたいものだ。

先の長い話だけに、もっともっと健康意識を高め、カラダづくりと筋力トレーニングは、ずっと続けていくこと。

高齢者からの新事業(?)スタート♪

「将来の夢」というより、この年になれば「挑戦」といえる。

どんな高齢者になっているのか今から楽しみ。

振り向かれるようなカッコイイ♪高齢者を思い描きつつ、新たなる挑戦に向けて歩みだした♪

10年後からの挑戦に向け、同世代・同じ思いの賛同者・協力者・・etc、

健康意識の高い人、今からずっと募集中~♪♪♪

その前に、目の前の障害物、コロナに負けてはいられない! 

まずは生き残る為に、今日も朝からアルコール消毒の癖づけ。

ドアノブ・取っ手・窓のハンドル部分・冷蔵庫のオープンタッチ部分・

引き出しの取っ手・ライトのスイッチ部分・・・

Deuxième stade

ワインを通してキレイに生きていきたい! もっともっといろんなことを勉強したい! もっといろんなことにチャレンジしたい! いろんな人と出会いたい! そう、ワインで自分の中のキレイを磨きたい! そんな気持ちを皆さんと一緒にわかちあえたら、と思います。

0コメント

  • 1000 / 1000