免疫力アップ (その1腸内環境を整える)

腸内には体全体の免疫細胞の数の6〜8割がいるらしく、腸内環境を整えておくことは、感染症だけでなく、さまざまな病気の予防と治療に大切だそうだ。          

そしてその効能に期待して毎日ヨーグルトを食べている人も多いはず。                                    そこで、今回はそのヨーグルトにフォーカスして紹介したい。


ヨーグルトを食べているとインフルエンザになりにくい、花粉症が楽になる、そんなデータも確かにあるようだ。                                      これは、ヨーグルトが良い、というよりもヨーグルトに入っている『善玉菌』が腸内環境を整えてくれて腸管免疫というシステムがしっかり働き、ウィルスなどの感染症にかかりにくくなる、と言えるのだとか。                                 新型コロナウィルスが流行っている今こそ、

腸内環境を整えておくことが大切、というわけだ。    

ヨーグルトは、牛乳に乳酸菌や酵母を混ぜて発酵させて作る発酵食品のひとつ。人間にとって必要不可欠な三大栄養、たんぱく質・脂質・炭水化物に加え、カルシウム・ビタミンA・ビタミンB群・カリウムなども含まれている。栄養面でも優れているヨーグルトの摂取を習慣づければ、豊富に含まれている乳酸菌との相乗効果で腸内の善玉菌が増え、腸内環境が自然に整っていくということなのだ。キムチやチーズ、味噌など乳酸菌を含む発酵食品はいろいろあるが、ヨーグルトは朝、昼、夜のどのタイミングでも手軽に摂れ、習慣化するのに最適。ここ大事!                                    乳酸菌は腸内の善玉菌に働きかけるが、外部からやってきた乳酸菌は棲みつくことはできない。ヨーグルトの摂取により改善した腸内環境を維持するためにも、毎日摂り続けることが重要だとか。

というわけで、習慣化するための朝・昼・夜の簡単なヨーグルトメニューはないのかをネットで探してみた。次に挙げたレシピは、忙しい人にも続けられそうな手軽な内容で、しかも好みの味に調整可能なようなので、私も早速始めてみたい♪

朝:甘酒ヨーグルト・・・食からはじまる笑顔のある暮らし macaroniから               https://macaro-ni.jp/27919?page=2                         「腸内環境を整えるだけでなく、美肌効果も♪ お好みで甘酒やヨーグルトの量の調整が可能です」

昼:ヨーグルトドレッシング・・・NHKみんなの今日の料理からhttps://www.kyounoryouri.jp/recipe/30445_ブロッコリーのヨーグルトドレッシング.html

夜:ヨーグルトワイン・・・明治ブルガリアヨーグルト倶楽部のレシピからhttps://www.meijibulgariayogurt.com/recipe/detail-163.html              「食前に食べるとダイエット効果もあるとか。お好みで蜂蜜を加えてもいいようです」

Deuxième stade

ワインを通してキレイに生きていきたい! もっともっといろんなことを勉強したい! もっといろんなことにチャレンジしたい! いろんな人と出会いたい! そう、ワインで自分の中のキレイを磨きたい! そんな気持ちを皆さんと一緒にわかちあえたら、と思います。

0コメント

  • 1000 / 1000