視力回復トレーニング
この数年で急激に視力の低下を感じます。
ちょっと前までは、こんな日が私に来たら、手術で乗り切ろう!なんて、
本当に考えてましたが、手術で目を回復させる、なんて方法は、
近年始まったまだまだ新しい取り組み。
予備のない大切な目だけに、怖くてできません・・・(@@)
で、ちょうど先日TVで視力回復についての番組を見て以来、
私も視力回復トレーニングをはじめたんです♪
番組内容をちょっとアレンジしたり、プログラムを更に加えたり・・・と、
私用の「目にいいことルーティーン」♪
これは、一日のいつでも時間の隙間を見つけて行っています。
① レンジでチンして温めたおしぼりを目に5分ほどパック。
目を温めるっていいらしいですよ。これをやると、気持ちよくってしばし寝てしまいます~\(>▽<)/
② それからスマホの老眼対策トレーニングだそうで、
ペンや鉛筆を手に持って腕を前に伸ばし、 ペンを両目で3秒間見つめます。
ペンから目を離して窓の外の遠景を両目で3秒見ます。
これを1セットとし、3セットを1日2回。
③ また、1日1回10秒を目安に、この下の図を30cmほど離した位置で顔を動かさないようにして、視線だけでスタートからゴールまでの線をたどり眼を回転させるのもいいそうです。
④ そうそう、目に悪い!と思いっていたスマホを使った視力トレーニングゲーム
「ガボールパッチ」というアプリがあるんです。このボヤケタ感を見るのが
目にいいとか。
ゲーム感覚で簡単に視力トレーニング♪ ピントが合いやすくなるので、
老眼にもおすすめだそうです。
ただ、このゲーム、寝る前だと、どうしても翌朝、疲れを感じますね・・・
寝る前はしない方がいいようですよ。経験上。
ルールは簡単、同じ図柄をスライドさせて3つ以上繋げて消す、というシンプルなゲーム。
1日20分、週3~4回程度で徐々に改善されるらしいです。
モタモタしているとゲーム終了になるので、ちょうど次のゲームの再開までの間に、
ちょっとした空き時間ができます。そんな時に私は、
⑤目の下のツボを一指し指と中指の腹でやさしく押して、気血の流れを促進して、視力回復タイムにしています。
シニアの皆さん、どうです?(^^)
0コメント