手作り麹甘酒
夫婦で通っているジム仲間の男性に、結構な「健康オタク」がいるんです。
彼は自分の食べるものは、(奥様に任せず)自らが食材を吟味し、自らが料理をする人なんだ、と主人から聞いていました。
そんな彼から主人は以前からずっと、手作り麹甘酒を薦められていたそうで、
とうとう「糀美人」という甘酒メーカーをネットで買う羽目になってしまったのです。(=(イコール)私が作らねばならない、を意味する。)
もちろん、この男性、今は仕事も引退していて、甘酒メーカーを売っている人ではありません。ただの「健康オタク」。
実は甘酒は、私も好きで、気に入った無添加のお米と麹だけで作られた市販品を購入していて、既に冬場の時期の我が家の朝の定番メニューでしたが、「糀美人」まで買った以上、ジム仲間一押しの糀も手に入れ、教えてもらった通りに作り、
次のジムのレッスン日までに、味わってコメントを言わねばなりません。
作り方は案外簡単。
夜、炊き立てのご飯に沸騰したお湯を混ぜ、60度以下(60度以上だと麹菌が死滅)になれば麹を合わせ、スイッチオン。
翌朝、鍋に移し替えて60度までに温めて、冷めたら冷蔵庫で保管。(7日~10日保蔵可能)
で、お味の方は・・・
ん~!!
なかなか美味しい!自然な甘さ!市販のものよりどちらかというと・・・もったりしていて、ちょっとおかゆっぽいかな・・・
作って2-3日後が特に甘さが強くなっいて美味しいいですねぇ。
そして5-6日あたりから少し酸味を感じ始めますね・・ゆるやかに酸化していきます。
以前、家の炊飯器で作ったことがあって、麹が美味しくないとできた甘酒も美味しく仕上がらないことを実感していたので、
今回、知人から教わった甘酒は麹がいいらしく、本当に美味しく出来上がりました。
飲む点滴、麹甘酒。
ここで、効用を紹介。
まず、消化吸収を助けるので、胃腸に優しく、アミノ酸、ビタミンB群、ミネラルなどが豊富に含まれていてこの成分は点滴と同じなんだそう。
また、植物繊維やオリゴ糖も豊富に含まれていて、腸内の善玉菌を増やして腸内環境を整えてくれるとか。
そして美容効果!血行と代謝をアップさせ、毛細血管の隅々にまで身体が求める栄養素を届け、老廃物を流してくれます。皮膚の状態を整える働きのあるビオチンを含んでいるので、目の下のくま、肌荒れ、しみやくすみにも効果的!
ブドウ糖には消化補助の他にも血糖値を上昇させる効果があり、少量でも空腹感を抑えてくれるので、ダイエットの強い味方になりますね。さらに、麹菌に含まれる酵素は、抗酸化作用があるので、活性酸素の発生を抑制してくれる働きがあります。
朝飲むと効果的だそうですよ。
0コメント