バケツリスト

毎朝、NHKのラジオ放送を聴きながら家事をするのが日課だ。

英語で聴く落語や日本の昔話それに日本文学も面白いし、ビジネス英語やフランス語も楽しい。語学以外に子供向けの歌もあれば童話もある。それに俳優による朗読にラジオ体操・・・・内容が豊富で気分も上がる。

さて、実践ビジネス英語の12月のテーマは、“Midlife Crisis 中年の危機”。この中で「バケツリストbucket list」という単語が出てくる。バケツリストとは、死ぬまでにやっておきたいことのリストだそうだ。

ラジオ番組の登場人物である中年世代のグレースは炭水化物と製糖の摂取をやめ、ランニングを始め、バケツリストを作成した、と言っていた。その内容は油絵教室に通う事、受賞作品の小説をすべて読む事、ヨガを始める事、とリストを読み上げていた。

この「バケツリストbucket list」という単語が私の好奇心をくすぐった。

それで、「バケツリストbucket list」について調べてみた。

英語には“Kick the bucketバケツを蹴る”、という表現があって、

Kick the bucket ; 「死ぬ」を意味するイディオムで、語源は首を吊って自殺する際に台にしたバケツを蹴るからだそうで、ちょっと茶化して死を表現する時に使われるそうだ。日本語で言うと「あの世」みたいな感じだろうか。

ところで、ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンの「最高の人生の見つけ方」(日本公開は2008年5月)はまだ記憶に新しい映画だ。(私にとって)

進学の夢を諦めて自動車修理工となったカーター(モーガン・フリーマン)は家族のために45年間オイルまみれになって働いてきた。そんなカーターにガンが見つかる。 カーターが入院した病院の経営者はエドワード・コール(ジャック・ニコルソン)という大富豪で、わがままな変人だった。カーターと同年代のエドワードも突然血を吐き、カーターの病室へ運ばれてくる。似たような闘病生活を送る2人はしだいに打ち解けていき、お互いの身の上話もするようになり、2人に友情が芽生える。そんな時、2人はほぼ同時に“あと6ヶ月、長くて1年”という余命宣告を受ける。そんな中、カーターは人生でやりたいことを全部書き出す“バケツリスト”を作成した。これを見たエドワードはそのリストに自分のやりたいことを書き足し、今から2人でこれを全部実行しようと言い出す。強引に退院し、死ぬ前にやり残したことを実現するために2人で冒険の旅に出るというハートフル・ストーリー。

この「最高の人生の見つけ方」の原題が、「The Bucket List」だ。

ちなみに、この「バケツリスト」の内容は、

1.Witness something truly majestic 壮厳な景色を見る。

2.Help a complete stranger for a common good 見ず知らずの人に親切にする。          

3.Laugh till I cry 泣くほど笑う。                                          

4.Drive a Shelby Mustang シェルビー・マスタングを運転する。                      

5.Kiss the most beautiful girl in the world 世界一の美女にキスをする                 

6.Get a tattoo タトゥーを入れる。                                      

7.Skydiving スカイダイビング                                           

8.Sit on the Great Egyptian Pyramidsピラミッドの上に座る。                        

9.Go on a Safari (previously “Hunt the big cat”) サファリへ行く(もともとは”ライオン狩り”だった)

10.Drive a motorcycle on the Great Wall of China万里の長城をバイクで走る。          

11.Visit the Taj Mahalタージ・マハルへ行く。                                

12.Get back in touch連絡をとりあう仲に戻る。


映画の内容はここまでにして、ゆるりと私もこの「バケツリスト」の作成に挑みたい、

と思ってきた。(いたって健康な私だが)

その中の一つに「シニア&ワイン」の会を開くこと、と入れたい。

Deuxième stade

ワインを通してキレイに生きていきたい! もっともっといろんなことを勉強したい! もっといろんなことにチャレンジしたい! いろんな人と出会いたい! そう、ワインで自分の中のキレイを磨きたい! そんな気持ちを皆さんと一緒にわかちあえたら、と思います。

0コメント

  • 1000 / 1000